2022-08-25 ウマ娘スピード1600問題など

25日ということもあって、給料日でほくほくしている人も多いんじゃないでしょうか。

それは、置いておいて、憂さ晴らし?的な日記的な記事。

? ウマ娘 ステータス反映詐欺?疑惑

twitter ウマ娘界隈で、現在、最も話題にされているのがこれ。

実際の歩行動物の速度を考えてみれば、こういう仕様になってもおかしくはないと思っていたので、ワイはそんなに憤ってはいない。

ステータスの値が最高速度にリニアに反映されるってシミュレーション系ではありえんと思う。

リアルとゲームをごっちゃにするのもどうかと思うが、大谷の潜在ステ(みたいなのがあるとしてだが)が倍になったら、球速も倍になるかっていうとそんなことはないでしょう。

今までのチャンミにしても A+ くらいのデバッファーが SS 勢あたりには勝つことは度々あったわけで、ガチキレっぽい人を見ると、そういうのをどう思ってたんだろうと思う。

 

ワイだったら、運営責めるより、それまで解析を怠ってきたことを恥じるな。

ああ、そうそう憂さ晴らしっていうのは、そういう風にゲームやっている層への違和感を吐き出したかったから。

? TomEE

まだ、はっきり記事化してないけど、「TomEE = Tomcat の上位互換」と考えると多分イタい目にあう。

tomcat をちょっと EE っぽく使おうとすると何らかの手を入れている場合が多い。
そのアプリを TomEE にそのまま持ってきたところで正常動作するわけはない。

つまり tomcat アプリを TomEE に移植しようとすると何らかの調整が必要なんだが、問題なのは、それにまだワイが慣れてないってことなんだな。

今しばらくは基礎的なトレーニングを続けるしかないようだ。

ところで、Java といえば、実はワイはこの言語はそんなに好きではない。

言語の仕様自体はどちらかといえば好みなんだが、JAVAer っていうのか? Java 特化型のプログラマー・SE の物事の考え方や立ち居振る舞いがどうしても受け付けない。

例えば、寺◯って人が Java 界隈では有名っぽいんだが、この人の書いたものを読んでも全然ピンとこない。

かなり乱暴だが言葉にすれば

・説明が冗長でポイントが掴めない

・なぜかややこしいサンプルコードを書く

というのがその特徴。

これはこの人だけの特徴ではなくて、Java に何らかのアイデンティティを置いている人に割と共通してみられる特徴だ。
実際、一昔前のサラリーマンのようにしんねりむっつりとコード書いている人が多い。

ああいうの楽しいのか。

あと、(当時は駆け出しもいいところでピンとこなかったんだが)Java が移管された時に大騒ぎしてた連中の言い分は何だったんだあれ?

? 渡部愛さんの白い服

将棋はそんなにやらないんだが、アベマの聞き手女流棋士くらいは知っている。


服のセンス良くない?

 

 

 

(まだまだ続きそう)

 

クリックclose

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です