Objective-C 豆

Objective-C の豆知識なぞ。

class というキーワードはないが @class はある

よく「Objective-C は C をクラスなどが使えるように拡張した言語」と紹介されるが、クラスを明示するようなキーワードはなかったりする。

Hoge クラスを定義したければ、もちろん

@interface Hoge: NSObject
@end

@implementation
@end

などととする。

ただし @class というディレクティブは実用的なコードには使われる。

これもかなりクセのあるシロモノで、いわゆる前方宣言というやつの一種だ。

Objective-Cのクラスの前方宣言がないと困ること

#import と @class の使い方について

あたりを参照。

 

(続く)

 

2024-11

ただの日記風忘備録。

Metal 関係

Metal 入門』着手。

cocoa 関係

delegate パターンと dipatch 関係は今後のことを考えて慣れておくべきという結論に達する。

政治

ネットなどでは政治の話はしないようにしていたのだが、衆院選と米大統領選があったので流石にそういうわけにも。

米大統領選では、日本での前評判を覆しトランプが(ほぼ)勝利確定。

ワイも今回ばかりはトランプを応援。

ハリス-民主党-エリート層-ディープステートとトランプ-共和党-労働者層との対立、みたいな構図が語られていたが、ワイらの関与の仕方はちょっと違う。

これまでも何度も語っていたが、ワイらのグループは「出自は地方の労働者階級の出なのだが、成人して以降は大卒で都市部住みでまあまあホワイトな職種についている」という人が多い。

この手の人々が直面している困難は、既得権益に与すると必ずしも得することばかりではないという現実。

わかりにくいかもしれないが、医師の人々が言うには「医師になったことには満足しているが、世襲医師の多い医師会の理念には必ずしも同意できない」ということらしい。

なるほど。

IT 系でもそこはかとなくその雰囲気はある。

IT 系の仕事は好きなのだが、中抜き構造には嫌悪感を感じる、みたいなことなんでしょう。

 

 

 

2024年9月

ひさびさのどうってことない日記。

ウマ娘

サークル活動度↓

ほぼアクティブに活動しているのはワイだけだが、それにしても1日1育成もやってないくらい。

現行のシステムに飽きが来た感じ。

このゲームは、練習踏んでステやスキルてんこ盛りの個体つくるってのが基本だが、見かけはどうあれそのシステム自体に単調さを感じてしまうと楽しめなくなる。

魅力的なキャラはいることはいるが、時間とマネーを考えると、そこまでして強い個体作りたいがと言われると疑問。
育成にワクワク感より義務的なメンドクササ感じ始めちゃったからなー。

今、しばらくは惰性で続けるとは思うが。

勘違いした看護師

このブログの中の人の中には(って意味分かりますよね?)、理工系出身の医学部学士入学者も数名いて、少ないが医師もいるってことはたまに述べてきた。

あまりアピールしないのは割とテック系の記事が多いから。
しかもかなり地味な内容を題材にすることが多いから、そんなところで医療関係者アピールしたところでなんの意味もないでしょ。

彼ら医学クラスターから猛烈に反感をかっているのがこの記事に出てくる看護師。

「ネットで晒されたー」とか騒いでいるようだが、全然違うと思う。
実態に即していうなら

この看護師の世間的な注目度より
PHAZOR サイト群の検索サイトでの評価が高いから
彼関係の記事が検索上位に来ているだけ

だ。実際、現在、検索上位に来ている ANN2b 先生のこの記事だって「ネット上で情報収集したけど、有益な情報は見つけられませんでした」という主旨のただの報告じゃん。

面白おかしく掻き立てているわけでもないし、ひどい表現や汚い言葉を使っているわけでもない。

自分にかけられる言葉は全て賞賛の言葉じゃないといけないとでも思ってるんだろうか?

反感をかっていると書いたのにはそういう背景がある。

 

(続く)

 

画像など出典

アイキャッチ画像は https://phazor.jp/blog/?p=84 からお借りしました。
鎌倉山山頂付近から撮った春の風景だそうです。風流ですね。

ありがとうございます m(_ _)m