C++ 感覚を取り戻す

IT 業界でフリーでやっている若い世代は、仕事を選べる立場にある人はそんなに多くはないと思う。

そんな時に C++ 案件が舞い込んでくると、意外に基礎がすっぽりと抜けてたりする。

そういうわけで急いで C++ 感覚を取り戻すためのメモ。

ワイの場合、Objective-C や Qt も扱っているので、この変更が意外に手間かかったりする。
「似ているようで違う」というのは、思っている以上にタチ悪いかも(笑)。

ハロワ

あまり C++ っぽくはないが、まあ基礎。

//hello.cpp
#include <iostream>

int main(){
    std::cout << "hello world";
}

ソース自体は C とあまり変わらない。

が、コンパイルは

g++ -o hello hello.cpp

または

clang++ -o hello hello.cpp

とする。
gcc や clang では、c と解釈するのかエラーになる。

 

(続く。『江添 C++ 本と本家ストラウストラップ本』あたりもご参考に)

カテゴリーC++
クリックclose

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です