C での配列の取り扱い

C での配列の取り扱い

C で配列使う時は注意が必要!

と、このブログでも以前に書いたが、やってもうた…

まあ、実際には未遂だったんだが。

 

しかし、エグいのは構造体のメンバーに vector_float3 を代入するような場合で、こう書かないとエラーが出る。

structObj[0].position=(vector_float3){0.5, -0.5, -0.5};

単に {0.5, -0.5, -0.5} と書いたのではダメのようだ。

配列の要素が数個なら後で代入してもそれほど手間ではないが、10 以上になったら宣言と同時に初期化しておかないと実用的ではないように思う。

また、構造体をグローバルで使いたい場合は、諦めた方が賢明かもしれない。

メソッドの中で static const で定義し、ポインタ使ってメソッド間で受け渡すしかないような気がする。

Metal で複数のオブジェクトを描画する

見出しのことをやろうとすると難しくないか?

というのが最近の問題意識。

二つのポリゴンというような意味ではなく、一つはポリゴン、もう一つは 3D Texture というように描画原理が異なるもののような場合。

大抵のサンプルが一つの描画原理でしか取り扱っていないからなあ。

どうしたものやら。

 

 

クリックclose

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です