公開鍵暗号あたりを勉強していたとき、巡り合ったのが JCA なるターム。
調べてみたら Java Cryptography Architecture からきているらしい。
気になる問題は、マイナカードあたりでは、(秘密鍵による)暗号化自体はカードに格納されているアプリで行うので、どうやって外部暗号化モジュールと連携をはかるかってこと。
・・・とタラタラやっていたら、偉大な某氏が、X で調べ始めた。
ええと、実際の JDK のソースにあたるとここら辺の実装が分かってくる。
例えば、XML 署名の際には、sign というメソッドを使うが、そのソースはこうなっている。
XMLsignature クラス自体が abstract なため具体的な実装はなく、やはり暗号化ブロバイダあたりの機能を使っているってことかな。
(適宜情報追加予定)