造船大

限定公開記事だが、以前にFラン大のことを書いた。

で、X で監視している垢があると言っていたが、無論、今でも続けている。

そのうちの一人を「造船大」と呼んでいる。

2025 年になっても、フォロワー約100、インプレションも二桁と絶好調である。

 

 

2024-11

ただの日記風忘備録。

Metal 関係

Metal 入門』着手。

cocoa 関係

delegate パターンと dipatch 関係は今後のことを考えて慣れておくべきという結論に達する。

政治

ネットなどでは政治の話はしないようにしていたのだが、衆院選と米大統領選があったので流石にそういうわけにも。

米大統領選では、日本での前評判を覆しトランプが(ほぼ)勝利確定。

ワイも今回ばかりはトランプを応援。

ハリス-民主党-エリート層-ディープステートとトランプ-共和党-労働者層との対立、みたいな構図が語られていたが、ワイらの関与の仕方はちょっと違う。

これまでも何度も語っていたが、ワイらのグループは「出自は地方の労働者階級の出なのだが、成人して以降は大卒で都市部住みでまあまあホワイトな職種についている」という人が多い。

この手の人々が直面している困難は、既得権益に与すると必ずしも得することばかりではないという現実。

わかりにくいかもしれないが、医師の人々が言うには「医師になったことには満足しているが、世襲医師の多い医師会の理念には必ずしも同意できない」ということらしい。

なるほど。

IT 系でもそこはかとなくその雰囲気はある。

IT 系の仕事は好きなのだが、中抜き構造には嫌悪感を感じる、みたいなことなんでしょう。

 

 

 

ヲタ、冬を乗り越える

最近、愛用しているスタイルやそのために購入すべきアイテムなど(真冬編)。

コート

界隈では「ミリタリー界のPコート」と言われている N-3B。

AVIREX N-3B Vintage

けっこうお値段はるが、耐用年数長そうなんで元は取れるかと。

ベージュジーンズ

グレー1912でもいいんだが、ベージュの方がすっきりする。

本来ならば、デニムらしいものをチョイスした方がいいんだろうが(これとか)、冬は裏地付きじゃないとキビしいんよ。

 

→配送されました。裏地付きではなかった(笑)。ただ、起毛してあるのでまあまあ暖かい。

けっこう感動したのは「デニムらしい」と言っていた Lee のベージュジーンズ。
ストレッチ素材ではない、昔ながらのデニム。
サイズが合っていたせいか穿きやすい。
縫製もしっかりしていて、本物感ある。

ラングラーの方は「チノパンです」と言い張れば通るような素材。

カジュアル推奨の職場なら多分OK。

 

スニーカー・ブーツ

何がいいんでしょ?

ニューバランス 574 バーガンディは定番だとしても、寒冷地だとキビしいし・・・。

→その後、メレル(Merrell)の MOAB がいいのでは?という結論になった。

ゴアテックス使っているらしく、少々の雨風雪には耐えられそう。
なお、上の写真はオリーブというやつ。

カラバリ豊富で上品なグレー系の「ピーカン」(↓)や赤系もあった。

Jeep とのコラボ商品もあった。

うわ、めっちゃ雰囲気ある。

インナー

正直、コート・パンツ・シューズがキマれば、誤魔化せると思う。

ワイは、冬場はアイキャッチのような厚手の裏地付きのシャツを愛用。

寒さがこたえるんで。

ジジイになったな。

なお、2024 であれば、雪降った日が最も寒かったと思うが、ロンTを2枚重ねることで割と余裕で凌げた。


ユニクロを無視していたわけでは・・・

ところで、秋葉脱ヲタ服シリーズだが、周囲のウケは割といいようだ。

かなり初期の段階から Karaku あたりの、しかもアタリだけを取り上げていたためだろうか。

ところで、「ユニクロや GU を取り上げないのか?」と訊かれたことがあったんだが、いまさらワイが取り上げるまでもないということで、意図的に無視していた。

日常的には使ってますよ、もちろん。

ユニクロの話はまたの機会に。

 

月曜日のユカ

『月曜日のユカ』主演女優の加賀まりこさんの可愛さに驚く。

なんすか、これ。

坂道系のアイドルが100人くらい束になっても勝てませんね。