以前に小山哲央という人が OpenDolphin や OpenOcean ひいては開発陣へ誹謗中傷のツィートをしたことがあったのだが(ちなみに当方がこのツィートを発見したのは 2022年末)、諸々あってツィート削除などしてもらった。
しかし、待てど暮らせど正式な謝罪がない。
気乗りしないことだが、先日、かなり強硬な態度で「社会人ならちゃんとしなさい!」的な連絡をさせてもらった。ニュアンス、わかりますよね?
これに関しては、謝罪・訂正らしきものはあった。(アイキャッチ参照)
しかし、その文言はどうだろう?
>2019年3月14日にポストしたGPLライセンスのポストについて、
>ポストの削除をいたしました。
>コミュニティの是正勧告について第3者がコメントをすることは
>不適切な行為でした。
>お詫びすると同時に、今後はこのようなことがないように注意いたします。
確かに「お詫びする」とは言っているけど、じゃあ、元ツィートの「故意に」「違反」しただのといった一方的な攻撃的な表現や「一読をおすすめします」といった自分をさもオープンソースの権威かのように自認した上から目線の表現は何だったの?という話になる。
そこらへんの説明が一切ないから、この内容だと、(私の印象では)法的な意味で「名誉毀損」や「侮辱」に対処したことになってない。
詳しい知識はないが、「事実の真偽に関係なく社会的評価を低下させる」内容であれば「名誉毀損」にあたるはずですよね?
世代的な問題もあるのかそれとも他の理由があるのかわかりようがないが、必要最低限のことしかやろうとしない。
そこらへん、意識してやってるのか、無意識でやってるのか不明だが、やり取りを側から見ている関係者は徐々に呆れていってます。
主だった意見をまとめておくと・・・
法的な問題は置いておいても「第3者がコメントをする」といった表現も、責任逃れのような印象を受ける。
内容はオープンソースに関わる。
オープンソースは、その言葉が示す通り、ソフトウェアのソースコードは公開されている。この場合も Fork 元・Fork 先ともソースコードは全て一般公開されている。
両者の比較からリンク先の記事の論証は極めて甘いことはわかるし、小山自身が事実確認や検証を行うことは可能だ。
しかし、この作業を怠っている。
オープンソースの分野で何ごとかの判断を行いたいなら、まずはオープンソースの流儀に従って自分で検証するのが筋だろう。
実務的な意味でまずいのは、このオープンソースのプロジェクトが電子カルテだったという点だ。
電子カルテというのは、単純に動けばいいというものではない。種々のガイドラインで定められた基準を満たす必要のある極めて実用性の高いソフトだ。
そして、小山がツィートした 2019 頃には、Fork 先のプロダクツは改修が滞り気味で実務的な要求に応えられなくなってきた時期だ。
だから Fork 先の法人自体が「以前に著作権を主張していた人にはもう関与させていないし、今後も関与させるつもりはない。まずは、実務的な要求を満たす改修を優先したい。可能であれば協力してほしい」という方針を打ち出していた。
小山のツィートはこういった努力に水を指す行為だ。
「オープンソースの開発者や開発方式には敬意を払うが、オープンソース『信者』は嫌いだ」という人は多いが、その理由が今回の一件で分かったような気がする。
ああいう言い方されるとこういう記事書かざるを得ない。
いまだに内容に関する訂正・謝罪はありません。